2009年06月23日
慰霊の日
こんばんは。
今日は、第二次世界大戦・沖縄戦終結の日、慰霊の日です。
じゃんぐる公園でもsato*さんが、書かれています。
1945年3月25日から始まった沖縄戦。
1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日。復帰前は、住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)に基づく公休日とされ、現在でも沖縄県内では公休日です(ただし地方限定の公休日であるため、当該日が日曜日にあたっても翌日が振替休日にはならないが、過去には学校などによって翌日も休日になることもあった)。そのため、国の機関以外の役所・学校等は休日となります。なお、国立大学法人である琉球大学は、1999年までは通常通り授業を行っていたが、2000年より授業は休講としているそうです。(なお、教職員などは国家公務員扱いのため休日とはならない。)
毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれ、正午に黙祷をし、戦没者の冥福と世界の平和を祈ります。
今も、不発弾がたくさん埋もれていて、例えば、道路工事中に爆発し事故があったりと、沖縄の方々は、危険と背中合わせです。
私が沖縄戦のことで詳しいことを知ったのは、TVの報道やノンフィクションの小説からでした。
学校では、広島や長崎の原爆の話はしてくれますが、沖縄戦のことはほとんど、習った覚えがありません。
私たちが、一番知ってるのは『ひめゆり部隊』のことくらいではないでしょうか。
娘のクラスでは、今日社会科の授業があったそうですが、先生は「慰霊の日」のことを一言も言わなかったそうです。
夏休み、8月6日は平和授業をするために登校日になっています。
そこまで求めませんが、生徒に一言でも話すべきではないでしょうか。
国歌を歌うなとか言う前に、教えるべきことを教えて欲しいです。
今日は、第二次世界大戦・沖縄戦終結の日、慰霊の日です。
じゃんぐる公園でもsato*さんが、書かれています。
1945年3月25日から始まった沖縄戦。
1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、琉球政府及び沖縄県が定めた記念日。復帰前は、住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)に基づく公休日とされ、現在でも沖縄県内では公休日です(ただし地方限定の公休日であるため、当該日が日曜日にあたっても翌日が振替休日にはならないが、過去には学校などによって翌日も休日になることもあった)。そのため、国の機関以外の役所・学校等は休日となります。なお、国立大学法人である琉球大学は、1999年までは通常通り授業を行っていたが、2000年より授業は休講としているそうです。(なお、教職員などは国家公務員扱いのため休日とはならない。)
毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で沖縄全戦没者慰霊祭が行なわれ、正午に黙祷をし、戦没者の冥福と世界の平和を祈ります。
今も、不発弾がたくさん埋もれていて、例えば、道路工事中に爆発し事故があったりと、沖縄の方々は、危険と背中合わせです。
私が沖縄戦のことで詳しいことを知ったのは、TVの報道やノンフィクションの小説からでした。
学校では、広島や長崎の原爆の話はしてくれますが、沖縄戦のことはほとんど、習った覚えがありません。
私たちが、一番知ってるのは『ひめゆり部隊』のことくらいではないでしょうか。
娘のクラスでは、今日社会科の授業があったそうですが、先生は「慰霊の日」のことを一言も言わなかったそうです。
夏休み、8月6日は平和授業をするために登校日になっています。
そこまで求めませんが、生徒に一言でも話すべきではないでしょうか。
国歌を歌うなとか言う前に、教えるべきことを教えて欲しいです。
Posted by Kiko at 23:52│Comments(2)
この記事へのコメント
ありがとうございます★
慰霊の日。
気にとめていただける方が本土でも
増える事を願ってます^^
慰霊の日。
気にとめていただける方が本土でも
増える事を願ってます^^
Posted by sato* at 2009年06月24日 00:00
sato*さんへ
こちらこそ(^^)
私たちには、知らない事が、多すぎます。
特に、沖縄戦の事を教える教師は・・・
悲しい事実です。
こちらこそ(^^)
私たちには、知らない事が、多すぎます。
特に、沖縄戦の事を教える教師は・・・
悲しい事実です。
Posted by Kiko at 2009年06月24日 01:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。