沖縄で黄昏けんちゃんの

Kiko

2010年08月22日 15:37

こんにちは


今日から沖縄は旧盆
そして初日は
ウンケーと言って旧盆の初日に行われる先祖霊お迎えの儀式をする日です
沖縄ではお盆は旧暦の7月13日から15日まで行われますが、その初日に仏壇に供物を供え、ちょうちんを灯し、先祖の霊をお迎えをします。
母から聞くと、ナイチも昔は、旧暦の7月13日から15日にお盆の行事をしていたそうです。
沖縄にいると、日本古来の慣わしが今も行われてる事がたくさんあるように思われます


さて、タイトルの話ですが
先日、町内にある整骨院に行きました
職業病なのですが


そこで治療してくださった方が大阪出身なのですが
ご両親が「蒲江」出身だと


そこで「じゃんぐる公園」の黄昏けんちゃんちの渦巻きが美味しい話をしたら、
蒲江にご健在のおじいちゃんやおばあちゃんが、幼少の頃から魚と一緒に送ってきて下さってるそうで

「黒とピンクの餡がありますよね!」なんて話になっちゃいました


まさか、沖縄で正栄堂さんのことを知ってる人に出会うとは、それも彼は大分に住んだことがないのに


嬉しかったですね


しっかり、ケーキも美味しいですよと宣伝しちゃいました


他にも、蒲江や佐伯は、魚が美味しいなど結構盛り上って話してしまいました

治療の方も良く、たまに通ってみようと思いました

関連記事